とらちゃブログ
  • ホーム
  • 史料
  • 文学
  • 日本史解説+α
toracha
史料

蹇蹇録【現代語訳#2】第二章:朝鮮に向て日清両国軍隊の派遣

2025年2月1日 toracha
とらちゃブログ
史料

国民之友【現代語訳】徳富蘇峰の語る「田舎紳士」とは?分かりやすく解説!

2025年1月23日 toracha
とらちゃブログ
史料

樺太千島交換条約【現代語訳】

2025年1月23日 toracha
とらちゃブログ
史料

韓国併合条約【現代語訳】併合はなぜ起こった?経緯を時系列で解説!

2025年1月23日 toracha
とらちゃブログ
史料

己酉約条【現代語訳】内容と送使船・歳遣船・特送船の違いを解説!

2025年1月22日 toracha
とらちゃブログ
史料

教育勅語【現代語訳】誕生から廃止まで分かりやすく解説!

2025年1月21日 toracha
とらちゃブログ
no image
文学

宇治拾遺物語<現代語訳>「児のそら寝」「検非違使忠明の事」「尼、地蔵を見奉る事」「袴垂、保昌に会ふ事」「絵仏師良秀」

2025年1月21日 toracha
とらちゃブログ
文学

三教指帰【現代語訳#1】三教の意味と書かれた経緯を分かりやすく解説!

2025年1月20日 toracha
とらちゃブログ
史料

桂タフト協定【分かりやすく解説】現代語訳付き!目的とその影響を知る

2025年1月16日 toracha
とらちゃブログ
文学

大鏡【現代語訳】『三舟の才・佐理の大弐・中納言争ひ・弓争ひ』

2024年12月11日 toracha
とらちゃブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 13
とらちゃ
上杉謙信の幼名「虎千代」から親しみを込めて| 国立大学の文学部出身/考古学専攻|2024年2月9日運営開始
おすすめ記事
  • ベニス市の如くの史料解説

    「ベニス市の如く」が書かれた史料を現代語訳して詳細を調べてみた

  • ただの戯曲ではありません。新時代と旧時代の対立による社会の苦悩を重層的に描いた作品です。

    父帰る【要約と考察】社会システムの変化が生んだ家族のすれ違い

  • 足尾銅山ではいったい何が起こっていたのか。関東全域に被害をもたらした事実から田中正造が命を懸けて訴えたその内容を現代語訳します。

    直訴状【現代語訳】田中正造はなぜ訴えた?内容とその理由を解説!

  • たった数十文字の漢字が明らかにした、当時の日本と中国の関係は驚くべきものでした。いったいこの墓誌にどのような情報があり、史料価値があるのか解説します。

    井真成墓誌とは?現代語訳から日中関係や遣唐使の歴史を読み解く!

  • 東関紀行の序文、滋賀県編を現代語訳しています。

    東関紀行【現代語訳#1】マップ付き!序文・滋賀県編

カテゴリー
  • 史料 49
  • 文学 66
  • 日本史解説+α 10
タグ
飛鳥 (2) 奈良 (5) 平安 (43) 鎌倉 (13) 室町 (14) 江戸 (7) 明治 (27) 大正 (1) 昭和 (7) IT (3) 日本史解説 (3) その他 (1)
アーカイブ
検索
  • HOME
  • 投稿者:toracha
自己紹介 プライバシーポリシー 2024–2025  とらちゃブログ