文学

竹取物語【現代語訳】一覧

目次

リンク

①竹取の翁とかぐや姫の出会い

竹の中の小さい少女と出会った竹取の翁と嫗はその子を育てます。そして成人を迎えた日、「なよたけのかぐや姫」と名付けられたのでした。

竹取物語【現代語訳#1】竹取の翁とかぐや姫の出会い一覧は下記サイトをご確認ください。 https://toracha.com/bungaku/taketorimonogatari-...

 

②五人の貴公子と結婚の条件

かぐや姫の美貌を聞きつけた男たちがたくさん言い寄ってくる中、諦めずに何年も通い続けた貴公子五人。かぐや姫は彼等に結婚の条件を伝えます。

竹取物語【現代語訳#2】五人の貴公子と結婚の条件一覧は下記サイトをご確認ください。 https://toracha.com/bungaku/taketorimonogatari-...

 

③一人目:石造皇子(仏の御石の鉢)

日本に無い代物を要求された石造皇子はどのようにして鉢を得たのでしょうか。

竹取物語【現代語訳#3】石造皇子と仏の御石の鉢一覧は下記サイトをご確認ください。 https://toracha.com/bungaku/taketorimonogatari-...

 

④二人目:車持皇子(蓬莱の玉の枝)

蓬莱へ向けて長い航海に出た車持皇子。果たしてその結果は・・・?

竹取物語【現代語訳#4】車持皇子と蓬莱の玉の枝一覧は下記サイトをご確認ください。 https://toracha.com/bungaku/taketorimonogatari-...

 

⑤三人目:右大臣阿倍御主人(火鼠の皮衣)

人脈を駆使し、大金をはたいて本物を手に入れた右大臣阿倍御主人。超高級品に対して、かぐや姫はとんでもないことを言い出したのでした。

竹取物語【現代語訳#5】右大臣阿倍御主人と火鼠の皮衣一覧は下記サイトをご確認ください。 https://toracha.com/bungaku/taketorimonogatari-...

 

⑥四人目:大伴御行大納言(龍の五色の玉)

実は龍は日本でも見られるものでした。部下に強く当たる大納言を待ち受けていたのは、龍の仲間。結果はいかに・・・?

竹取物語【現代語訳#6】右大臣阿倍御主人と龍の五色の玉一覧は下記サイトをご確認ください。 https://toracha.com/bungaku/taketorimonogatari-...

 

⑦五人目:中納言石上麻呂(燕の子安貝)

燕が貝を産むタイミングを狙う中納言。有識者の力も借り、ついにそれを手に掴みました。いったいどのような貝なのでしょうか。手を開けて見てみると・・・?

竹取物語【現代語訳#7】中納言石上麻呂と燕の子安貝一覧は下記サイトをご確認ください。 https://toracha.com/bungaku/taketorimonogatari-...

 

⑧帝の求婚

ついにかぐや姫の噂を聞きつけた帝。さすがに帝の求婚は断れません。かぐや姫、いったいどうする・・・?

竹取物語【現代語訳#8】帝の求婚一覧は下記サイトをご確認ください。 https://toracha.com/bungaku/taketorimonogatari-...

 

⑨かぐや姫の物思い

帝と安定した距離感の関係が続いていたかぐや姫。家にも人にも恵まれていた彼女はある時から月を見ては落ち込むのでした。

竹取物語【現代語訳#9】かぐや姫の物思い一覧は下記サイトをご確認ください。 https://toracha.com/bungaku/taketorimonogatari-...

 

⑩月人の迎え

月人VS侍、かぐや姫の正体、翁の心の叫び、そしてこの国で一番高い山の秘密。日本最古の物語が魅せるクライマックス。

竹取物語【現代語訳#10】月人の迎え(終)一覧は下記サイトをご確認ください。 https://toracha.com/bungaku/taketorimonogatari-...

 

 

前の記事へ
<<
次の記事へ
>>
error: コピーできません